今年の3月は異常に暑かったり、真冬の寒さに戻ったり自然の力に振り回されましたね😅
株の方もトランプ大統領の関税25%宣言や相変わらず不透明な中東&ウクライナ情勢の影響が大きく、大きく利益を出すのは難しかったと思われます。
逆に言えばここで安く仕込めた人もいたのではないでしょうか(゜_゜)ウラヤマシイ
僕は昨年12月に配当権利を取得していた銘柄の配当が入ってきてニンマリの月でした( ´艸`)
それでは結果を見ていきます💨
■■目指せ不労所得!!投資デビューはこちら👇から■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■
トレードによる利益 +50,560円
3月は日本で最も多くの上場企業が通年決算を発表する月です。
僕のカワイイ所有株達も月末の配当権利確定までの上昇を期待しながらホールドしてました✊
そんな中でも持ち株を整理しながら売買し、50,560円の利益を得ました。

《3823》THE WHY HOW DO COMPANY は長年含み損でしたがここ1ヶ月でおよそ倍になってプラスに転じました。今後に期待して持ち続けても良かったのですが、ここは今のところ配当を出していないので潔く売ることにしました👋
《6210》東洋機械金属 はお気に入りの高配当銘柄で、優待も魅力的です。
現時点(3/31)の配当利回りは5.5%と非常に高いものとなっております。ちなみに優待は、持ち株数に応じてポイントが貰えカタログギフトと交換するスタイルです。昨年はクロワッサン生地のたい焼きをたくさんいただきました(笑)今年は何があるのか今から楽しみです。
売却理由としては自分の資産規模に対して、東洋機械金属の割合が高すぎたため、優待の権利が貰える1000株を残して売却しました。500株でも優待の権利はありますが、もらえるポイントは少なめですね。
《7196》Casaと《8917》ファースト住建は両方とももちろん高配当銘柄なのですが、おまけに優待でクオカードも貰えちゃいます。長期保有したい銘柄なのですが、新NISAの枠で毎月集めている楽天S&P500の軍資金に替えるため、泣く泣く売却しました😅
《9432》日本電信電話、通称NTTを間違ってマイナスで売却してますね。怖い怖い、ホント気を付けないと((+_+))

■■社畜たち集合👆投資デビューはこちら👇から■■
配当金 +155,100円👍
3月は1年の中でも比較的配当金が多い月になります☺3月の次に12月決算締めの企業が日本には多いからですね。
15万円以上不労所得をゲットできたので嬉しいです。次のボーナス月の6月が早くも待ち遠しいです(笑)3月の倍は貰えるはず!!

高配当株の定番《2914》日本たばこ産業が突出していますが、昨年末から新しく仲間(?)に加わった《7272》ヤマハ発動機もおススメです。保有株数に応じてポイントが貰えるため、そのポイントでカタログギフトを交換できます。日用品や食品、お菓子等いろいろあって迷ったのですが、僕は言わずと知れた静岡県の有名ハンバーグレストラン”さわやか”の商品券2000円分にしました\( ‘ω’)/
静岡はドライブがてらよく遊びにいくのでこれからもっとお世話になりそうです💨
新年度はどうなる??
相変わらず世界情勢も国内の政治経済でもいいニュースはなかなか聞きませんが、新年度はどうなるでしょうか。
やはりトランプ大統領の発言や方針が肝になると思っています。
株を始める前はニュースなんて殆ど見なかった僕ですが、自然とワイドショーなどが気になるようになりましたね。株をはじめたことで、お金以外の面でも成長できたと思います😃
言い換えれば、普段からニュースを見る癖がある人は株を始める上でアドバンテージになるはず。またこれから始める人は日本はもちろん国際情勢にも詳しくなると思いますよ。
不労所得をゲットするために一緒に頑張りましょう!!
■■今がチャンス!!投資デビューはこちら👇から■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■